珈琲の香りと美味しさを引き立てる
こだわりのハンドピック
心をこめて一粒ずつ選別しています。
ソライコ珈琲店では、すべて手作業で悪い豆を取り除く
「ハンドピック」という作業を全商品に行っています。
このひと手間が焙煎時のムラをなくし、コーヒーの雑味をなくします。
ハンドピックだから実現できるより豊かな香り、風味を心ゆくまでお楽しみください。


- 市販の珈琲豆
- ソライコ珈琲店
障がいにより就職が困難な方に仕事を提供する
就労継続支援B型事業所では、約193,508人の利用者が
1日800円程の賃金で働いています。
仕事内容の大半は、軽作業や単純作業。
低い賃金と「働きがい」が問われる中で
わたしたち就労継続支援B型施設「ソライコ」は
福岡の老舗珈琲店「美松珈琲店」監修のもと
ソライコ珈琲店プロジェクトをスタートいたしました。
「働きがいをすべての人に」をミッションとし
頑張りたいときの「一杯」、ホッと一息つきたいときの「一杯」から
社会貢献が生まれる未来を目指しています。
福岡の人気珈琲店「美松珈琲」が監修のソライココーヒーは、 国際ライセンス資格を持つ雲田将央さんが季節ごとに味わいを確認し、 いつでも変わらない本物の味を提供しています。
ソライコ珈琲店では、すべて手作業で悪い豆を取り除く
「ハンドピック」という作業を全商品に行っています。
このひと手間が焙煎時のムラをなくし、コーヒーの雑味をなくします。
ハンドピックだから実現できるより豊かな香り、風味を心ゆくまでお楽しみください。
珈琲は焙煎直後から成分の化学反応が始まり、香りやコクがバランスよく出てくるのが、
焙煎後3,4日経過したころ。
1~2週間目あたりが上質な香りのピークとなり、
3週間以上経過すると諸成分の酸化が始まります。
ソライコ珈琲店では、
美味しさを十分に味わっていただくために、煎りたてで鮮度の高い珈琲を毎日お届けしています。
*順不同
福岡県就労継続支援B型ソライコは、企業で働くことが不安だったり困難である方に対し、働く場所を提供する就労支援事業所です。
ソライコ珈琲店では、福岡の人気珈琲店「美松珈琲」監修のもと福岡県就労継続支援B型施設の『ソライコ』ハンドピック作業やパッケージング作業を実施しています。 本物の美味しい珈琲を真心こめてご提供させていただきます。
全国一律660円でお届けいたします。
コーヒー豆の鮮度は保存環境にかなり影響されるため、冷蔵庫または冷凍庫での保存をおすすめいたします。
クレジットカード一括、Apple pay、Google Payがご利用いただけます。
障がいを持ちながらも働く人々に
仕事を用意するのではなく、仕事を創ることが我々のミッションです。
働くことへの満足と、得られる報酬の満足。
両輪を手にできるような仕事を
パートナー企業と共に構築し、
ソライコはスタッフとメンバーのやりがいの向上と暮らしの安定をサポートすることをゴールとします。